top of page
検索

政治家の年末年始

  • 執筆者の写真: 寛紀 住吉
    寛紀 住吉
  • 2020年12月21日
  • 読了時間: 1分

みなさん、こんにちは。

今年は一年中コロナに振り回された一年でした。


私達政治家は公職選挙法によって活動が制限されていますが、

どのようなことが制限されているのか知っている人は少ないと思います。


例えば、年の瀬に送るお歳暮

お歳暮を選挙区内の人に送ることは禁止されています。


最近では減ってきた年賀状

年賀状を選挙区内の人に送ることは禁止されています。


ただし、返答の際の自筆の年賀状はOKとなっています。

返答でないと無差別に送ることが可能となってしまいますので、規制するのはいいとして、

なぜ自筆でないとだめなのか、よく分かりません。


コロナで中止になったところも多いですが、

忘年会や新年会で政治家が選挙区内の人に奢るということは禁止されています。


色々と制約があり、特に年賀状は勘違いされている方も多いと思いますが、

私から年賀状を送ることはないので、ご理解いただけたらと思います。


しかし、この公職選挙法も

時代にあったように変化させていく必要がありますね。

 
 
 

最新記事

すべて表示
市民からの質問②(なぜ維新という名前なのか?)

皆さん、こんにちは。 毎日駅立ちをしていますと、様々な意見交換をさせていただき、ありがたいです。 先日は維新の名前について質問がありました。 明治維新とは中央集権体制を構築していったものです。 今、日本維新の会は地方分権を推進しているので、逆行しているのではないか?と。...

 
 
 

Comments


bottom of page